季節の変わり目
昨日は節分でした。
朝から勝手にお豆を食べるケロのすけさん・・・
「ねえ、なんで鬼さんが来るの?」
「ねえ、なんでお豆をまくの?」
ううっ。
えーっとね、明日から春だから、いいことがいっぱいあって、みんなが元気でいられるようにね・・・
「もーっ!!なんで鬼さんが来てお豆をまくと、いいことがあって、みんなが元気になるの???」
こそこそっと検索する母・・・(笑)
なになに、季節の変わり目には邪気が生じると考えられていて、その邪気(鬼)を追い払うために豆まきの儀式を行う・・・なるほど。
「魔(鬼の)目」に「魔滅」(まめにまめ)をぶつける、なんて言い伝えがあったり、なぜ「炒った大豆」なのか、など今まで知らなかったこともたくさんありました。
さて、「邪気」
節分の説明にある「季節の変わり目に生じる邪気」とは、災害、病気、飢饉のような、人の力を越えた恐ろしい出来事を指していたのだと思います。
そして「季節の変わり目にカラダに不調を感じる」というのも、ここに通ずるものがありそうです。
特に冬から春、夏から秋にかけて、腰痛を訴える方が普段よりも多くなるし・・・
と、そんなことを考えていたら、まさに・・・腰痛の方からのお問い合わせがありました。
例年は「立春とは言え、まだ寒い・・・」なんて言っていますが、今日は暦の通り、ポカポカ暖かくなりました。
季節の変わり目、不調を感じたら、お早めにカラダを整えることをお勧めします♪
2月もお部屋を暖かくしてお待ちしております。
ミシンカフェ
今日は お友だちがやっているミシンカフェへ。
小学校入学に必要なものをみんなで作ろう第2弾、コップ袋(巾着)でした。
先生の見本の写真がかわいかったので、ちょっと真似してシンプルな布合わせに。
でも、リバーシブルの裏側にはちゃんといますよ、かえるさん♪
小学校へこの袋を持って行くケロのすけさんを想像してワクワクしながら作ったり。
もう幼稚園も卒園だ・・・と切なくなったり。
母の心はフクザツなのです(笑)
幼稚園のお迎え時間が迫って、返し口をとじるのと、ひも通しの作業が残ってしまいました。
もう今夜にでも完成させたい勢いなのですが、待っていた経理の仕事の書類が届いてしまったので、完成と復習(自分の分も作りたい)は来週になる予定。
それにしても・・・
美味しく食べて
美味しく飲んで
楽しくおしゃべりして
そして、ちゃんと作れる!
ミシンカフェ、さいこー♡(≧∇≦)
指針整体に合います♡
さて、整体は年明けから、のーんびりとスタートしております。
いろいろありまして、我が家の1階の和室が片付きました。
和室で整体って前からやってみたいと思っていたんだよねー、指針整体は和室が合いそうな気がするし・・・と、思い立ったらすぐにやってみるべし!なワタクシ。
イソイソと2階の整体の部屋から必要なものを運び(と言っても、大きなものはマットとベッド、他にクッションとCDデッキくらい)、準備完了。
そして、たまたま偶然、お友だちがアロマタッチの施術をしてくれるということになり、なんと、和室で施術を受ける第一号は私本人となりました。
障子を閉めれば、直射日光ではない優しい明るさ、落ち着いた雰囲気に。
階段を上がることもなく、玄関からすぐに整体の部屋に入ることもできます。
うんうん、なかなかいいじゃない♡
・・・と思ったのですが。
我が家の暖房器具・暖かさ部門No.1の「ポカのすけ」(石油ストーブの名前です)をもってしても、なかなか部屋が暖かくならない・・・
暖房器具・ほんわか部門No.1の「ポカたろう」(オイルヒーターの名前です)が援護しても、まだ寒い・・・
立ち上がった時にホワっと暖かさは感じたのですが。
畳があるとは言え、床からの冷気を甘くみてました。
豪華な欄間もこの時期にはちょっと恨めしく思えてきます(笑)
というわけで、何事もなかったかのように、また2階で整体しています(笑)
落ち着いた雰囲気での和室の整体は、限定、「3月~4月の暖かい日」でやってみようと思っています。
5月には新しいおうちへ引越の予定なので、「和室で整体」はこの期間だけ。
新しいおうちでは、整体の部屋に床暖房を入れました。
建築費の予算がオーバーしても、「床暖房は外せない!!」と頑張ったのですが(他のものを削りました・涙)、今回の体験から、改めて「床暖房を残したワタシGood job!」と自画自賛しています。
そして・・・そんな感じでやっとエンジンがかかってきたところで、なんとケロのすけさん、ダウン!
先週は高熱を出して寝込んでいました。
ようやく熱も下がり、そろそろ幼稚園にも行けそうな雰囲気ですが(明日から行く♡と本人)、本格的な復活は来週からになりそうです。
・・・って、もう2月になっちゃうじゃーん!!(涙)
相変わらずこんな感じですが、無理のないペースでやらせていただいていることに感謝です。
また2月からもよろしくお願いします。
初詣
いつかはお正月三が日の大混雑の中、諏訪大社の初詣に行ってみたい・・・
と思いつつ、まだその時ではない、と言い訳をしながら、のんびりと昨日、行ってまいりました。
諏訪大社は、前宮、本宮、春宮、秋宮の四社がありますが、今日行ったのは前宮。
他の三社と比べるとこじんまりとしていますが、とても落ち着きます。
本殿までの上り坂がじわじわと足にきますが(笑)
きれいな小川が流れていたり、大きな木があったり。
気持ちが整っていくのを感じます。
さて、初詣ということで、おみくじを。
ケロのすけさんは人生初の自分で引くおみくじです。
結果は2人とも吉。
うん、いいじゃない♪なんて言いながら内容を読んでいきます。
私
「短気をいましめ・・・」
「何事にも心静かに・・・」
「短気は凶」
「さわぐな」
「短気のために破れることあり 注意」
うーん、とにかく怒っちゃダメなのね(笑)
ケロのすけさん
「心を動かさずに常業を護って・・・」
「騒がずに・・・」
「静かにすればよし」
あははは、いつも騒がしいからねえ。
2人で小さなおみくじを覗きこみながら、
うんうん、神さまってみんなのことを本当にみているんだね、と妙に納得。
帰宅後・・・
「ママ♡ ぼく、今日、大きな声で騒いでいないよ (にこー)」
「ママだって、今日は怒っていないでしょ (にこー)」
いつになく穏やかな夜を過ごした我が家でしたが、2人とも笑顔がひきつっていて、これはきっと2日ももたないな(笑)
おみくじ、目につくところに貼っておくか・・・
2019年1月の予定
2019年
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
お正月気分もそろそろおしまい。
今日からお仕事だった方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
年末年始はゆっくりできるものの。
帰省などで普段と違う生活リズムになったり、
たくさん食べて飲んだり。
思わぬかたちでカラダに負担がかかっていることも。
冬休み明け、なんとなく不調を感じたり、
腰が痛くなったり・・・ということが多くなる時期です。
年明けだからと無理をせず、
一度、カラダを整えにいらしてください。
指針整体(ししんせいたい)は、バキバキしない、とても優しい整体です。
経絡にそって、全身に施術します。
血流がよくなり、カラダが緩んでリラックス、歪みも改善されます。
施術の途中から、ポカポカ体が温かくなると感じる方も多いです。
今月も皆様のご来院、心よりお待ちしております。
メニュー
☆90分 7000円
☆70分 5000円
☆40分 3500円
場所
富士見町富士見
あぐりモールそば(詳細はご予約後にお知らせします)
その他
女性のみ
男性はお知り合いの方のみお受けいたします。
1月の予定
1月7日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
1月8日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
1月9日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
1月10日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
1月11日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
1月15日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
1月16日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
1月17日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
1月18日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
1月21日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
1月22日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
1月23日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
1月24日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
1月25日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
1月28日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
1月29日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
1月30日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
1月31日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
ご予約フォームからご希望の日時をお知らせください。
可能でしたら、第2・第3希望までお知らせいただくと、ご予約がスムーズにできるかと思います。
それでは、お問い合わせ、ご予約、心よりお待ちしております♪
整体院 きみどり ふるやまきこ
初☆滑り
今シーズン初☆滑り♪
(母はカメラマン)
ケロノスケさん、スクールの集合場所に誰よりも早く集合!
気合入ってます。
しかし、初滑りの緊張からか、1日スクールの後半は、「マンガか!?」と思うくらい、魂の抜けた顔でフラフラになっていました(笑)
それでも、いつも滑っている緩やかなファミリーゲレンデから、ちょこっと急なセンターゲレンデへ。
コワくて泣きだすチビスケさんを期待していたのですが、シレっと滑り降りてきました。
でも、スクール終了後に何度も何度も「あの坂を滑ってきたのー(≧∇≦)」と言っていたので、ものすごい達成感を味わっているに違いない。
まだスキー板を平行にそろえられないので、キッズの上級クラスへは行けないのですが・・・
「ぜったいに Aクラスになる!!!」
と鼻息荒く決意表明した直後に爆睡する帰り道。
全力で取り組むケロノスケさんをみて、負けてられない!と思う母なのでした。
(でもスキーはやらない・笑)
準備運動をする後姿、みんなかわいい♡
初笑い
朝起きると、天気予報にはなかった雪。
数センチとは言え、道路も白くなっていて、本日の予定は延期となってしまいました。
そんなわけで不機嫌極まりないケロノスケさん(笑)
「もーっ。つまんない!かるた やるーーー!ぷんぷん!」
そ・そんなに怒らなくても・・・
我が家のお気に入りは、ことわざかるた。
絵札を取るのはもう完璧にできてしまうので、絵札を見ながら、チビスケさんにことわざを言ってもらうことに。
「さるも木から落ちます」
「跳ね橋を叩いて渡る」
「昔とった きねとうす」
なんかビミョーに・・・と笑いをこらえていると、ますます迷走するチビスケさん。
「七転び 早起き」
「論よりこうしょう(交渉?)」
「下手な鉄砲はいつか当たります」
最後はドドーンと。
「オニギリ金棒!(≧∇≦)」
ケロノスケさん、6才にしてはペラペラと上手な日本語を話すので、いろんなこと全てわかっているのかと思っていたのですが・・・実はあまりよくわかっていないのかもしれない(笑)
おもしろすぎるので、敢えて指摘はせず。
いつか気づく時がくるかなー、なんて思っていると、絵札の裏に書いてある文字を自分で読んで、サクサクと正しいことわざを覚えていました。
あーあ、大人になっちゃって・・・(笑)
その後は、オセロ、陣取りゲーム、動物さん将棋、お買い物すごろく・・・とゲーム三昧な一日となりました。
あー、楽しいお正月♡
2019年
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
我が家の恒例となりつつある、町内のスキー場から見る初日の出。
朝、こちらも恒例となりつつある
「あああーーー、寝坊!!!」から始まる元旦。
昨年は明るくなる空に焦りながら、駐車場からゴンドラ乗り場まで走ったけど、今年は日の出の20分前に頂上に到着♪
頂上からすこし下ったところにある展望台で、今年も無事に初日の出を拝むことができました。
年神さまに今年の幸せをお祈りして・・・これで今年も安心だわ♪
しかし!帰り道、ゴンドラ乗り場までの上り坂にブーブー文句を言うケロノスケさん。
そしてあまりの寒さと上り坂にやられて、息ができなくなるワタシ・・・
帰宅後、お雑煮を作ろうとすると
「おーなーかーすーいーたー!!!お雑煮なんかいらない!すぐに何か食べるーーー!」と騒ぐケロノスケさん。
とりあえずお餅を焼いてパクパク。
さて、今度こそお雑煮を作って・・・とは、簡単にはいかない(涙)
「かるたーーー!こまーーー!」
「公園行くーーー!」
「陣取りゲームーーー!」
ケロノスケさんのリクエストに応えつつ、合間になんとかお雑煮を作って食べて。
夜になって、元旦からがんばったなあワタシ♪なんて思っていたら。
「・・・すごろく、今日、やんなかった・・・」
ムスッと怒っていらっしゃるケロノスケさん。
ああ、もう・・・。
きっと今年一年もずっとこんな感じで過ぎていくのだろうな。
さて、ワタクシの今年の目標は「振り回されない」
昨年、夏ごろから、経理の仕事をはじめ、いろんなことに振り回されてしまい、後から考えれば、もっとうまく対応できたかもしれない、と思うことが多々ありまして。
ということで、「振り回されない」
大事なことなので2回書きましたよ(笑)
・・・でも、さっき気づいた。
目標設定もむなしく、元旦から「ヤツ」に振り回されっぱなしだったと(笑)
そんなケロノスケさんも、今年、4月に小学生になります。
大丈夫か、1年生!!!
そして、大丈夫か、母!(笑)
2019年、よい年になりますように☆
2018年9月の予定
過ごしやすい日が増えてきましたが・・・まだまだ暑い!
長野県の短い夏休みも終わり、子どもの幼稚園の2学期も始まりました。
まだ夏休みを引きずっていて(?)なかなか通常の生活に戻りきれていません。
夏の疲れが残っている方も多いと思います。
整体でカラダを整えにいらしてください。
指針整体(ししんせいたい)は、バキバキしない、とても優しい整体です。
経絡にそって、全身に施術します。
血流がよくなり、カラダが緩んでリラックス、歪みも改善されます。
施術の途中から、ポカポカ体が温かくなると感じる方も多いです。
今月も皆様のご来院、心よりお待ちしております。
メニュー
☆90分 7000円
☆70分 5000円
☆40分 3500円
場所
富士見町富士見
あぐりモールそば(詳細はご予約後にお知らせします)
その他
女性のみ
男性はお知り合いの方のみお受けいたします。
9月の予定
9月3日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
9月4日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
9月5日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
9月6日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
9月7日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
9月10日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
9月11日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
9月12日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
9月13日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
9月14日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
9月18日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
9月19日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
9月20日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
9月21日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
9月25日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
9月26日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
9月27日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
9月28日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
ご予約フォームからご希望の日時をお知らせください。
可能でしたら、第2・第3希望までお知らせいただくと、ご予約がスムーズにできるかと思います。
それでは、お問い合わせ、ご予約、心よりお待ちしております♪
整体院 きみどり ふるやまきこ
☆建設予定地。
工務店さんが草刈りをしてくださり、さっぱりしました。
重機も入って、いよいよ始まります♪
2018年8月の予定
標高が高い避暑地のはずですが・・・暑い!
少しだけ落ち着いた感じもあり、朝晩は涼しい日が続いていますが、日中はとにかく暑い!
夏休み、イベントなどもたくさんありますが、暑さ対策を忘れずに、無理なく楽しみましょう♪
夏バテする前に!
整体でカラダを整えにいらしてください。
指針整体(ししんせいたい)は、バキバキしない、とても優しい整体です。
経絡にそって、全身に施術します。
血流がよくなり、カラダが緩んでリラックス、歪みも改善されます。
施術の途中から、ポカポカ体が温かくなると感じる方も多いです。
今月も皆様のご来院、心よりお待ちしております。
メニュー
☆90分 7000円
☆70分 5000円
☆40分 3500円
場所
富士見町富士見
あぐりモールそば(詳細はご予約後にお知らせします)
その他
女性のみ
男性はお知り合いの方のみお受けいたします。
8月の予定
☆夏休みのため、子どもが自宅にいる場合があります。
子どもがいない時間帯もありますので、気になる方はご相談ください。
8月1日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月2日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月3日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月6日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月7日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月8日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月9日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月10日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月13日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月14日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月15日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月16日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月17日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月20日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月21日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月22日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月23日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月24日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月27日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月28日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月29日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月30日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月31日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
ご予約フォームからご希望の日時をお知らせください。
可能でしたら、第2・第3希望までお知らせいただくと、ご予約がスムーズにできるかと思います。
それでは、お問い合わせ、ご予約、心よりお待ちしております♪
整体院 きみどり ふるやまきこ
☆幼稚園のひまわり畑、今年もきれいに咲きました♪
2018年7月の予定
さてさて、1年の後半がスタートです♪ (は・早い・・・)
今年は梅雨明けも早く、一気に夏が来ました!
夏の始まりに備えてか、はたまた、初夏の疲れがたまっているのか、
ここでご予約と日程のお問い合わせが増えています。
忙しい八ヶ岳の夏。
「ここしか予定を空けられない!」な、お忙しい方が多いです。
ご都合のよい日程がありましたら、早めのご予約がおススメです♪
指針整体(ししんせいたい)は、バキバキしない、とても優しい整体です。
経絡にそって、全身に施術します。
血流がよくなり、カラダが緩んでリラックス、歪みも改善されます。
施術の途中から、ポカポカ体が温かくなると感じる方も多いです。
今月も皆様のご来院、心よりお待ちしております。
メニュー
☆90分 7000円
☆70分 5000円
☆40分 3500円
場所
富士見町富士見
あぐりモールそば(詳細はご予約後にお知らせします)
その他
女性のみ
男性はお知り合いの方のみお受けいたします。
7月の予定
7月2日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月3日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月4日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月5日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月6日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月9日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月10日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月11日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月12日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月13日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月17日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月18日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月19日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月20日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月23日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月24日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月25日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
☆7月26日以降、夏休みのため、子どもが自宅にいる場合があります。
子どもがいない時間帯もありますので、気になる方はご相談ください。
7月26日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月27日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月30日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月31日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
ご予約フォームからご希望の日時をお知らせください。
可能でしたら、第2・第3希望までお知らせいただくと、ご予約がスムーズにできるかと思います。
それでは、お問い合わせ、ご予約、心よりお待ちしております♪
整体院 きみどり ふるやまきこ
どこを見ても!
♡ かえる ♡ カエル ♡ 蛙 ♡
松本かえるまつり、もうクラクラするくらい素敵だった・・・♡
なわて通り商店街の横の広場でも・・・
テント全部、かえるグッズ♡ しかも、ハンドメイドもの多し♡
(奥にももう一列テントが並んでいました!)
手作り感満載のゲームコーナーも素敵♡
おやつ。
普段は何が入っているのか、表示とにらめっこしながらのお買い物ですが、そんなことは言ってられません!(笑)
ライブまで・・・!!!
お客さんも、かえるの被り物やぬいぐるみを持って応援。
ケロのすけさんも、かえる好きをアピール!!!
そして、スタンプラリー、最後のスタンプの前にクイズコーナーが。
コヤスガエルの、他のカエルには見られない特徴とは?
- 子どもをおんぶする
- 親と同じ形で産まれてくる
- 子守唄を歌う
周りの大人たちの意見に惑わされず、ただ一人正解を当てたケロのすけさん。
無事にスタンプコンプリート!
「I ♡ かえる」缶バッチをゲットしました。
(たぶん、クイズは不正解でもスタンプは押せたみたいです)
ちなみに正解は2。おたまちゃんではなく、いきなり、かえるとして卵から産まれてくるそうです。
「カエルの子はカエル」まさにそのままだ・・・(笑)
かえるまつり、また来年♡
大事な記録
原村のイベント souq souq (スークスーク)
なんと、ビニールハウスの中にお店がたくさん♪
もちろん、食べ物屋さんもたくさん(≧∇≦)
ケロのすけさん、何やら真剣にメモしている・・・と思ったら!!
食べたもの記録!!(笑)
<かれー>
<おいなり>
<おきなわそば>
<どうなつ>
<パんけーき>
<パん>
最後のパン(あんパン)を食べてメモメモしながら、「まだ食べる!次、行くよ!」
「もう記録を書くスペースがないからね、今日はおしまい」と理由をつけて、なんとか家路につきましたとさ(笑)
誰のもの!?
急に「トイレのスリッパ(子ども用)がほしいから、しまむら行こ♡」とケロのすけさん。
入ってすぐに・・・見つけてしまいました。
(すでに本来の目的を忘れている・・・)
「これ、明日のお出かけに持って行くー!(≧∇≦)」とケロのすけさん。
「いいよ、じゃあ、ママのだけど、貸してあげるね」と私。
ケロのすけさん「なんで!これ、ボクの!!!」
母「違うよ!これはママの!」
「なんで!」「ママの!」「なんで!」・・・以下略(笑)
ついにはお店の中で引っ張り合いになり(※やさしい力で・笑)、ふとした拍子に2人の手から離れて床に突っ伏すかえるさん・・・
「あーっ!かわいそう!」
「ママのせいだっ!」
ついには泣きだすケロのすけさん。
(※実際にはヒソヒソとやりあっていたので、周りの方に迷惑をおかけするほどの派手なケンカにはなっていません・笑)
なんとかなだめてお会計を済ませ、帰宅。
その後もお互いに「どちらのモノにするのか」には触れず・・・(^_^;)
さすがにオトナゲなかったなあ、と今になって反省(笑)
明日は楽しくお出かけしようね♡という気持ちを込めて、寝ているケロのすけさんの枕元に置いておきました。
・・・でも、やっぱり私のモノだけどね(笑)
世界中を・・・
「これ、なあに?♡」
目ざとく見つけるケロのすけさん(笑)
今日は、ヤジマペンションさんで行われたヤジペンワークショップ、矢崎綾子さんによる、夏の日焼け対策☆アロエジェル作りでした。
天然素材のみで作るアロエジェル。
おおおっ。とろっとろで、見るからに保湿力高そう(≧∇≦)
そしてやっぱり楽しい精油選び。
10種類ほどの精油の中から、各自、好きな香りや効能を考えながら、クンクン。
お部屋に素敵な香りが広がって癒される―♡
「紫外線とは?」「香りがカラダや脳にどんな風に作用するのか」など興味深いお話もたくさん☆
幼稚園から帰ってきてすぐにボトルを見つけたケロのすけさん。
フタをちょっと開けてクンクン・・・
ほわわわわ~~~ん(なんともマヌケな笑顔・笑)
「これ、家中がいいにおいになるね!」
「外でプシュプシュしたらさー、世界中がふわ~ってするよ♡」
実はワタクシ、最近、疲れがたまっておりまして、「ゆるゆる~っとゆるむ」「自律神経を整える」などの効果を中心に精油を選びました。
(すると不思議なことに、香りも今の私にぴったりなイメージに♡)
その効果のほどは、ケロのすけさんのほわんとした笑顔で実証されましたね☆
しかし次の瞬間!
「ママ!これ、ペンションで作ったんでしょ!そして!おいしいごちそうを食べてきたんでしょ!<(`^´)>」
全てお見通し(^_^;)
でも、今日はアナタの大好きなパンケーキがデザートだったんだよ・・・というところまでは、さすがにわかるまい(笑)
命名は・・・
ケロのすけさんの雑誌の付録「おじぎ草」
植物を育てることがあまり得意ではない私としては「芽が出なかったらどうしよう・・・」と心配していたのですが、ケロのすけさんの毎日の熱心な水やりと声掛けの成果!?ちゃんと芽が出てきました!
さっそく「おじぎちゃん」と名前をつけたケロのすけさん。
しかし、その3分後・・・
「やっぱり『おじぎのすけ』って名前にすればよかった・・・」
なんかボソボソつぶやいている・・・と思ったら。泣いてる!?(笑)
いや、いいじゃん、今から「おじぎのすけ」にすれば・・・と言うも、
「もうシールにお名前書いて貼っちゃったの!もう変えられないの・・・だいしっぱいだよ・・・」しくしく。
せっかく芽が出たのに大失敗なワケがない!
そうだ!本当の名前は「おじぎのすけ」なんだけど、長い名前だから呼ぶときは「おじぎちゃん」ってことにするのはどう?
母、渾身の提案(笑)
すると意外にも「おーっ!それいーねー!」と盛り上がり(笑)
ケロのすけさんよ、人生、そんな簡単に「大失敗」と思ってしまっては、もったいないぞ♪
ふと気づくと観察日記まで。すごいなあ。小学校の理科の授業を思い出しました。
6/18 2018
おじぎちゃん
とうとう めが でました
(その え だよ) ↓
やったね ほんとうだよ
おじぎちゃんも がんばってくれたから
おおきくなりました
月曜日♪
本日の整体。普段からいろいろな活動をしてとてもお忙しい方。
今日もお仕事の予定が変更になったことで時間が空き、「(整体に行くなら)今日しかない!!!」ということで来ていただきました。
たしか・・・先週も同じように「今日しかない!」という方がいらっしゃいました(笑)
私のところに来るのは、なぜかとても忙しい方が多いのです。
指針整体と骨盤・腰椎の調整。
施術後は、ぱあっと明るい笑顔で「視界がひらけた~」
その笑顔と、移住の先輩としてのお話、いろいろな活動のこと、尽きないキラキラなお話に、私も元気をもらえました!
そんな週明け朝イチでの整体。今週も充実した一週間になりそうです!
気になります。
自分が植えた苗がかわいすぎて気になってしょうがない(笑)
「コソっと見に行こう!」と田んぼへ行ったのに、幼稚園お休みにも関わらずなぜか先生方がいらっしゃって、田んぼに集結(笑)
写真を撮っていただくという嬉しい展開に♪
田植え当日は泥だらけの手足と子どもたちに気をとられて慌ただしく帰ってしまいましたが、改めて見てみると、幼稚園児が植えたとは思えないほどキレイにまっすぐ植えられていています。すごい!
しかも、まだ2日しか経っていないのに、苗が力強く大きくなっていて感動!
そして、まるで自分の田んぼかのように、稲たちを見つめるケロのすけさん(笑)
なんで知ってるんだろ?
田植えの打ち上げだー!おーーーっ!
はりきってカフェにおやつを食べに行く、食べるの大好き親子(笑)
すると、カフェで幼稚園のお友だち家族にバッタリ。
昨日はお疲れさまー、なんて言っていると、お友だちお母さんが「あっそうそう!」と。
あの・・・かえる好きですよね?
実は同じかえるの絵本を2冊いただいてしまったので。
よかったら1冊もらってください!
しかも、前からそう思っていたので車の中に置いてあるから、今、渡します、とのことでした。
「かえる」で我が家を思い出してもらったなんて嬉しすぎ♡ありがとうございます。
ケロのすけさんも早速お気に入りの1冊に。大切にしようね。
そう言えば昨日の幼稚園の田植えでも。
子どもたちから
「あっ!ケロのすけくんのおかあさんだっ!だって、かえる着てるもんっ!」
「ほんとだ!ケロのすけくんのおかあさんだ!」
「すぐわかるね!」
なんて言われて、ニマニマするワタクシでした。
おたうえー♪
昨日延期になった幼稚園のお田植え。
今日は絵に描いたような青空!無事に行われました。
そして、年長さんのお母さんはお手伝い、ということで、ワタクシ、人生初のお田植え。
経験者のお母さんたちがスタスタと田んぼに入っていく姿を見て「おーっっっかっこいい♡」と思い。
田んぼを目の前にして一瞬、躊躇する気持ちが出てきたのをグッと抑えて「よしっ!後に続くぞー」と勢いをつけて入りましたが・・・
一歩目でずぶずぶずぶ・・・
二歩目もずぶずぶずぶ・・・体のバランスがとれない!
三歩目は・・・一歩目の足が抜けなくて踏み出せない!!!
慣れるまで必死でしたが、ふと周りを見ると、慣れているお母さんたちと、前に進むことに必死になっているお母さんたちの姿があまりにも対照的でちょっと面白かった(^ ^)
年長さんの子どもたちは3度目のお田植え。
もう慣れたもので、苗の持ち方や植え方を教わりました。
帰りは恒例!袋詰めケロのすけさん(笑)
そして見よ、この勇姿を!(笑)
近くにいたお母さん情報によると、ケロのすけさん、腕やお腹に泥を塗りまくっていたらしい・・・
まあ・・・ね、年少さんの時は田んぼに入るのを嫌がっていたらしいから、この2年でたくましく成長した、ということにしておこう(笑)
帰宅後、庭で全身泥だらけの勇姿を写真に・・・と思っていたのですが、車の中を片付けたりしている間に、ふと気づくとケロのすけさんがいない!!!
おーーーいっと呼ぶと「いるよー」と家の中から声が・・・
なんとトイレに行きたかったから、と泥だらけのまま家の中に入ったらしい・・・(> <)
そんなハプニングもありつつ、昼間っからあたたかいお風呂に入ってお昼ご飯を食べたら、母、猛烈な睡魔が(笑)
こんなこともあろうかと、もともと今日の午後に入っていた予定を昨日のうちに済ませていたのでした。
ワタシってば、ぐっじょぶだわー、とか言いながら布団に入る母に呆れるケロのすけさん(笑)
ケロのすけさんにとって、幼稚園最後のお田植えが無事に終了しました。
毎年、子どもたちにこんな経験をさせてくれる幼稚園には本当に感謝です♡
・・・しかし、あまりの余裕のなさに、お田植え中の写真はナシ!(笑)
憧れのお仕事
ついにやってきました。
ケロのすけさんが年少さんの頃より憧れていた、年長さんのお針仕事。
幼稚園からのお知らせに合わせてお針箱を準備すると、待ちきれないケロのすけさん。
「なんか つくりたーーーい(≧∇≦)」
・・・よ・幼稚園の先生に教えてもらいなよー(^_^;)、と一瞬、心の中で思ったものの、キラキラした瞳で「なにつくる?」なんて言われてしまうとね、母はそういうのに弱いわけですよ(笑)
いざ始めると。
針を持つのがこわい!
糸通しとか意味わかんない!
ちょっとママやって!
わーーーっ!
針に糸を通すだけで母はクタクタ(笑)
その後は、一針縫うごとに針から糸が抜け、その度に糸通しの使い方がわからなくなり大騒ぎ・・・をくり返しながらも、どうにか完成。糸通しケース。
母はぐったりですが、本人は達成感でいっぱい(笑)
よ・よかったね。
いや、かーさんも「どうやって教えるか」をフル回転で考え、また一つ、子育て力、もっと言えば人間力がアップした・・・に違いない・・・(←そう思わないとやってられないほどの疲労感(笑))
しかし、幼稚園の先生は20人の子どもを相手にこれをやるんだなあ。
すごい。神だ・・・
伸びる伸びる。
草木の緑とケロのすけさんの身長。
ストライダーの森もうっそうとしてきました。
あまり人が通らない小道は途中からストライダーが隠れてしまうほどの丈の草に覆われ、進めなくなって泣き出すケロのすけさん(笑)
・・・それにしても、ストライダーに乗る後ろ姿が大きくなったなあ。
サドルを一番高い位置にして乗りこなす姿に、ああ、2才のお誕生日プレゼントだったストライダーもそろそろ卒業か・・・と、嬉しいようなさみしいような。
2018年6月の予定
新年度のドタバタもどうにか乗り越え、通常の生活を取り戻しつつある今日この頃です。
こちら八ヶ岳の麓では朝晩の気温の変化も大きく、陽が射せば暑いくらいですが、曇りや雨の日には寒いくらい・・・
もうすぐ梅雨もやってきます。
気候の変化にカラダがついていくのも大変な時期です。
この機会にぜひ整体でカラダを整えにいらしてください。
指針整体(ししんせいたい)は、バキバキしない、とても優しい整体です。
経絡にそって、全身に施術します。
血流がよくなり、カラダが緩んでリラックス、歪みも改善されます。
施術の途中から、ポカポカ体が温かくなると感じる方も多いです。
今月も皆様のご来院、心よりお待ちしております。
メニュー
☆90分 7000円
☆70分 5000円
☆40分 3500円
場所
富士見町富士見
あぐりモールそば(詳細はご予約後にお知らせします)
その他
女性のみ
男性はお知り合いの方のみお受けいたします。
6月の予定
6月1日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月4日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月5日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月6日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月7日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月8日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月11日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月12日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月13日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月14日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月15日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月18日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月19日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月20日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月21日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月22日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月25日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月26日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月27日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月28日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月29日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
ご予約フォームからご希望の日時をお知らせください。
可能でしたら、第2・第3希望までお知らせいただくと、ご予約がスムーズにできるかと思います。
それでは、お問い合わせ、ご予約、心よりお待ちしております♪
整体院 きみどり ふるやまきこ
2018年5月の予定
楽しかったゴールデンウィークもあっという間に過ぎていきました。
子どもが通う幼稚園もようやく慣らし保育が終わり、延長保育が再開してホッとしているところです。
新年度スタートから1ヶ月が経ち、ようやく日常生活のペースがつかめてきた、あるいは取り戻してきた、という方も多いと思います。
このタイミングでカラダを整えに来てください(^ ^)
指針整体(ししんせいたい)は、バキバキしない、とても優しい整体です。
経絡にそって、全身に施術します。
血流がよくなり、カラダが緩んでリラックス、歪みも改善されます。
施術の途中から、ポカポカ体が温かくなると感じる方も多いです。
今月も皆様のご来院、心よりお待ちしております。
メニュー
☆90分 7000円
☆70分 5000円
☆40分 3500円
場所
富士見町富士見
あぐりモールそば(詳細はご予約後にお知らせします)
その他
女性のみ
男性はお知り合いの方のみお受けいたします。
5月の予定
5月7日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月8日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月9日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月10日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月11日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月14日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月15日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月16日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月17日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月18日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月21日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月22日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月23日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月24日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月25日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月28日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月29日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月30日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月31日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
ご予約フォームからご希望の日時をお知らせください。
可能でしたら、第2・第3希望までお知らせいただくと、ご予約がスムーズにできるかと思います。
それでは、お問い合わせ、ご予約、心よりお待ちしております♪
整体院 きみどり ふるやまきこ
おやくそくごと 2
年長さんになって幼稚園での「おやくそくごと」がたくさん増えたらしいケロのすけさん。
「おやくそくごとは決めてくれているからラクなんだよ」発言の後も、度々、「おやくそくごと」について話をするケロのすけさん。
なんだかんだ、実はプレッシャーを感じているのでは?と思いながら、母はふんふんと話をきくことにしています。
先日はこんなことを。
あのね、おやくそくごと、たくさんあるからね、忘れちゃう時があるんだよ。
わざとやらないんじゃなくて、忘れちゃうのね。
そうすると○○先生(担任の先生)は「忘れているよ」って教えてくれるの。教えてくれるだけ。
ママはおやくそくごとを忘れると、すぐおこるでしょ?
でも○○先生はおこらない。言うだけ。
だからさ、ママもおこらなくていいと思うよ?(^ ^)
やさしく「やってないよ」って言ってくれたら大丈夫だから。
ゆったりと穏やかな表情でこんなことを言われて。
「ハイ。スミマセン。次回からはそのように・・・」なんて思わず言ってしまった(笑)
でも、ケロのすけさんが寝てから、お皿を洗いながら冷静に考えてみた。
いくら、わざとやっていないんじゃなくて忘れているだけとは言え、こんなにも毎日忘れるようじゃ、怒りもするわーーー!!!(笑)
おやくそくごと
4月から年長さんになったケロのすけさん。
新しいことがたくさんあるんだよ、と、毎日とても嬉しそうに幼稚園へ通っています。
この1ヶ月は延長保育もないため、我が家は早朝保育をお願いして、少しでも自宅でやっている経理の仕事の時間を取れるようにしています。
いつもよりも早起き・・・ケロのすけさんから不満が出るかな、と心配でしたが、「まいにち、一番によーちえん行ける?」と、こちらも嬉しそう。
先日、同じ幼稚園に通う年長さんのお母さんたちとお話しする機会があったのですが、お子ちゃんたち、「年長さんになった」っていうプレッシャーを感じているよね、意外に環境の変化に対応するために疲れているよね、という話題になり。
よく考えれば、お教室も担任の先生も変わり、新しいお友だち(年少さん)との出会い、頼りにしていたお兄さん・お姉さんたちが卒園して自分たちが一番上になったこと、などなど、子どもたちにとってはものすごく大きな変化です。
・・・ケロのすけさん、毎日ヘラヘラしているけど、あれで意外に大変なのかもしれない、なんて思い、きいてみました。
ねえねえ、ケロのすけさん、ここで年中さんから年長さんになったでしょ?やっぱりいろいろ大変?いつもよりも疲れちゃったりするかな?
するとケロのすけさん。
「へ???なんで???」
・・・・・アナタは大丈夫そうだね(笑)
そして晩ごはんを食べている時。
ボソっとつぶやいたチビスケさん。
「年長さんは『おやくそくごと』がたくさんあるんだよ・・・」
こ・今度こそ(笑)
母、きいてみた。
新しいお約束事が増えたんだね。まだ慣れないし、覚えることもたくさんあって、いろいろ大変でしょう?
「あ~~~、ママ~~~」
このヒト、なにもわかってないよー、とでも言いたげなケロのすけさん。目をつぶって首を横にフリフリ。
「あのね、お約束事が増えるってことはね!決めてくれてるからラクなんだよ!自分で考えたり、先生にきかなくちゃいけないのは大変でしょ?お約束がいっぱいってね、全部決めてくれてるの!大変じゃないんだよ!ママ、わかる???」
・・・なんか。すごいことを言ってる!???
かーさんね、たまにアナタと話していると、「子どもと話している」ってことを忘れてしまう時があるよ(笑)
そんなケロのすけさん。最近、どうぶつしょうぎ にハマっております。
すぐにルールは覚えたものの、戦術がね、まだまだお子ちゃま(笑)
私にライオンをとられて、打ちひしがれている姿に、まだまだかわいいなあ、と安心する母でした。
とまりません
朝からなんか寒いなー、なんて思っていたら!
雪が降っているではありませんか・・・
庭のお花も寒そうです。
昨日は地域の側溝のお掃除の日でした。
気合を入れて行ったのですが、ものの15分くらいで
「『やった』ということで、これでおしまいにしましょう(^ ^)」とご近所の皆さん。
・・・しかしながら。
この人の勢いは止まりませんよ(笑)
まさかの居残り!?一人もくもくと側溝内をかき混ぜ・・・いや、真剣にお掃除するケロのすけさん。
写真で見ると、ちょっとソレっぽくやっていますね(笑)
さくらトンネル
移住して3度目の春です。
「桜はゴールデンウィーク」と思っていたら、気づくといい感じに咲き始めているではありませんか!!
昨日、我が家よりもちょっと標高が低い諏訪湖の辺りはきれいな満開でした。
湖畔を散歩しようかと思ったのですが、風が冷たく、雪がチラついていたので早々に断念(笑)
帰りにお気に入りの桜のトンネルを通れる道をドライブ。
ケロのすけさんにスマホを渡し、撮影をお願いしました。
ほとんどが「クルマの窓」「ガードレール」とタイトルをつけたくなるような写真ばかりでしたが、その中の奇跡の1枚(笑)
周りの状況は全くわかりませんが(笑)、「桜のトンネル」の雰囲気をとらえた、よいお写真です。(←親バカ)
2018年4月の予定
まだまだ朝晩は冷え込みますが、すっかり暖かくなりました。
新年度スタートです。
生活が大きく変わる方もたくさんいらっしゃるかと思います。
整体でカラダを整えて、新しい生活に備えてみてはいかがでしょうか。
なんとなくだるい、やる気が出ない・・・なんて場合も
カラダを整えることで一歩を踏み出すきっかけが生まれるかもしれません(^_^)
指針整体(ししんせいたい)は、バキバキしない、とても優しい整体です。
経絡にそって、全身に施術します。
血流がよくなり、カラダが緩んでリラックス、歪みも改善されます。
施術の途中から、ポカポカ体が温かくなると感じる方も多いです。
今月も皆様のご来院、心よりお待ちしております。
メニュー
☆90分 7000円
☆70分 5000円
☆40分 3500円
場所
富士見町富士見
あぐりモールそば(詳細はご予約後にお知らせします)
その他
女性のみ
男性はお知り合いの方のみお受けいたします。
4月の予定
※春休み、短縮保育のため、子どもが在宅の場合がございます。
(施術中は他の部屋にいますが、多少の物音がします)
子どもがいない時間帯もございますので、気になる場合には事前にご相談ください。
4月2日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
4月3日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
4月4日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
4月5日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
4月6日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
4月9日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
4月10日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
4月11日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
4月12日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
4月13日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
※16日以降、午後の時間帯が14時からとなっています。
4月16日(月) 9:00~ 11:00~ 14:00~
4月17日(火) 9:00~ 11:00~ 14:00~
4月18日(水) 9:00~ 11:00~ 14:00~
4月19日(木) 9:00~ 11:00~ 14:00~
4月20日(金) 9:00~ 11:00~ 14:00~
4月23日(月) 9:00~ 11:00~ 14:00~
4月24日(火) 9:00~ 11:00~ 14:00~
4月25日(水) 9:00~ 11:00~ 14:00~
4月26日(木) 9:00~ 11:00~ 14:00~
4月27日(金) 9:00~ 11:00~ 14:00~
ご予約フォームからご希望の日時をお知らせください。
可能でしたら、第2・第3希望までお知らせいただくと、ご予約がスムーズにできるかと思います。
それでは、お問い合わせ、ご予約、心よりお待ちしております♪
整体院 きみどり ふるやまきこ
オリンピック集大成?
ケロのすけさんとオリンピックにハマり、大ファンになってしまいました。小平奈緒さん♡
世界で活躍する金メダリストってどんな方なのか、近くでこの眼で直にみてみたい、醸し出す雰囲気を感じてみたい・・・。
奈緒さん、お隣の茅野市の出身だし、いつかパレードとか講演会みたいな形で来てくれたら嬉しいな・・・なんて思っていたら!本当にパレードが行われることになって、もう大興奮ですよ(笑)
パレード開始の1時間前に、臨時駐車場となった会場近くのグランドに到着すると、もうかなりの台数の車が!
ケロのすけさんがイソイソと車を降りると、お隣に駐車された方も降りてきて、ご近所に住んでいるというその年配の女性がチビスケさんに声をかけてくれました。
「奈緒ちゃんはちっちゃいからね、よーーーくみるんだよ(^ ^)」
とても優しい表情と口調でそう言われました。
なんとなく雰囲気から、きっとこの方は昔から奈緒さんのことを応援しているんだろうなあ、ということが伝わってきて、ほっこり(^ ^)
駐車場から少し歩いていくと、パレードのスタート地点であり、式典が行われる市役所前はもうかなりの人だかり。
市役所から少し離れたところに陣取ってスタンバイ。
はじまった!!!
ようやく奈緒さんを乗せたオープンカーが見えてきて・・・
嬉しすぎて、なんとも残念なことに、あまり鮮明な記憶が残っていないのですが(笑)
とても穏やかな笑顔で通り過ぎていく奈緒さん・・・あああ、なんて素敵。
そして通り過ぎてから気づきました。
私、奈緒さんに釘づけで、手に持っていた金メダルをみるのを忘れた・・・(笑)
しかも写真は・・・(> <)
これ、Facebook用に撮ったわけでも、ウケ狙いでもなく、こんな写真ばかり(笑)
まあ、いいのです。もともと、写真を撮ることに集中しないで、この眼でみることに集中しようと決めていたので(← 負け惜しみ)
それにしても奈緒さん、ますますファンになっちゃいました♡
来シーズンはスケートの応援とか行ってみたいなあ♪