2018年8月の予定
標高が高い避暑地のはずですが・・・暑い!
少しだけ落ち着いた感じもあり、朝晩は涼しい日が続いていますが、日中はとにかく暑い!
夏休み、イベントなどもたくさんありますが、暑さ対策を忘れずに、無理なく楽しみましょう♪
夏バテする前に!
整体でカラダを整えにいらしてください。
指針整体(ししんせいたい)は、バキバキしない、とても優しい整体です。
経絡にそって、全身に施術します。
血流がよくなり、カラダが緩んでリラックス、歪みも改善されます。
施術の途中から、ポカポカ体が温かくなると感じる方も多いです。
今月も皆様のご来院、心よりお待ちしております。
メニュー
☆90分 7000円
☆70分 5000円
☆40分 3500円
場所
富士見町富士見
あぐりモールそば(詳細はご予約後にお知らせします)
その他
女性のみ
男性はお知り合いの方のみお受けいたします。
8月の予定
☆夏休みのため、子どもが自宅にいる場合があります。
子どもがいない時間帯もありますので、気になる方はご相談ください。
8月1日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月2日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月3日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月6日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月7日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月8日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月9日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月10日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月13日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月14日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月15日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月16日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月17日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月20日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月21日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月22日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月23日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月24日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月27日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月28日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月29日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月30日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
8月31日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
ご予約フォームからご希望の日時をお知らせください。
可能でしたら、第2・第3希望までお知らせいただくと、ご予約がスムーズにできるかと思います。
それでは、お問い合わせ、ご予約、心よりお待ちしております♪
整体院 きみどり ふるやまきこ
☆幼稚園のひまわり畑、今年もきれいに咲きました♪
2018年7月の予定
さてさて、1年の後半がスタートです♪ (は・早い・・・)
今年は梅雨明けも早く、一気に夏が来ました!
夏の始まりに備えてか、はたまた、初夏の疲れがたまっているのか、
ここでご予約と日程のお問い合わせが増えています。
忙しい八ヶ岳の夏。
「ここしか予定を空けられない!」な、お忙しい方が多いです。
ご都合のよい日程がありましたら、早めのご予約がおススメです♪
指針整体(ししんせいたい)は、バキバキしない、とても優しい整体です。
経絡にそって、全身に施術します。
血流がよくなり、カラダが緩んでリラックス、歪みも改善されます。
施術の途中から、ポカポカ体が温かくなると感じる方も多いです。
今月も皆様のご来院、心よりお待ちしております。
メニュー
☆90分 7000円
☆70分 5000円
☆40分 3500円
場所
富士見町富士見
あぐりモールそば(詳細はご予約後にお知らせします)
その他
女性のみ
男性はお知り合いの方のみお受けいたします。
7月の予定
7月2日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月3日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月4日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月5日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月6日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月9日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月10日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月11日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月12日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月13日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月17日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月18日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月19日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月20日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月23日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月24日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月25日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
☆7月26日以降、夏休みのため、子どもが自宅にいる場合があります。
子どもがいない時間帯もありますので、気になる方はご相談ください。
7月26日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月27日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月30日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
7月31日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
ご予約フォームからご希望の日時をお知らせください。
可能でしたら、第2・第3希望までお知らせいただくと、ご予約がスムーズにできるかと思います。
それでは、お問い合わせ、ご予約、心よりお待ちしております♪
整体院 きみどり ふるやまきこ
どこを見ても!
♡ かえる ♡ カエル ♡ 蛙 ♡
松本かえるまつり、もうクラクラするくらい素敵だった・・・♡
なわて通り商店街の横の広場でも・・・
テント全部、かえるグッズ♡ しかも、ハンドメイドもの多し♡
(奥にももう一列テントが並んでいました!)
手作り感満載のゲームコーナーも素敵♡
おやつ。
普段は何が入っているのか、表示とにらめっこしながらのお買い物ですが、そんなことは言ってられません!(笑)
ライブまで・・・!!!
お客さんも、かえるの被り物やぬいぐるみを持って応援。
ケロのすけさんも、かえる好きをアピール!!!
そして、スタンプラリー、最後のスタンプの前にクイズコーナーが。
コヤスガエルの、他のカエルには見られない特徴とは?
- 子どもをおんぶする
- 親と同じ形で産まれてくる
- 子守唄を歌う
周りの大人たちの意見に惑わされず、ただ一人正解を当てたケロのすけさん。
無事にスタンプコンプリート!
「I ♡ かえる」缶バッチをゲットしました。
(たぶん、クイズは不正解でもスタンプは押せたみたいです)
ちなみに正解は2。おたまちゃんではなく、いきなり、かえるとして卵から産まれてくるそうです。
「カエルの子はカエル」まさにそのままだ・・・(笑)
かえるまつり、また来年♡
大事な記録
原村のイベント souq souq (スークスーク)
なんと、ビニールハウスの中にお店がたくさん♪
もちろん、食べ物屋さんもたくさん(≧∇≦)
ケロのすけさん、何やら真剣にメモしている・・・と思ったら!!
食べたもの記録!!(笑)
<かれー>
<おいなり>
<おきなわそば>
<どうなつ>
<パんけーき>
<パん>
最後のパン(あんパン)を食べてメモメモしながら、「まだ食べる!次、行くよ!」
「もう記録を書くスペースがないからね、今日はおしまい」と理由をつけて、なんとか家路につきましたとさ(笑)
誰のもの!?
急に「トイレのスリッパ(子ども用)がほしいから、しまむら行こ♡」とケロのすけさん。
入ってすぐに・・・見つけてしまいました。
(すでに本来の目的を忘れている・・・)
「これ、明日のお出かけに持って行くー!(≧∇≦)」とケロのすけさん。
「いいよ、じゃあ、ママのだけど、貸してあげるね」と私。
ケロのすけさん「なんで!これ、ボクの!!!」
母「違うよ!これはママの!」
「なんで!」「ママの!」「なんで!」・・・以下略(笑)
ついにはお店の中で引っ張り合いになり(※やさしい力で・笑)、ふとした拍子に2人の手から離れて床に突っ伏すかえるさん・・・
「あーっ!かわいそう!」
「ママのせいだっ!」
ついには泣きだすケロのすけさん。
(※実際にはヒソヒソとやりあっていたので、周りの方に迷惑をおかけするほどの派手なケンカにはなっていません・笑)
なんとかなだめてお会計を済ませ、帰宅。
その後もお互いに「どちらのモノにするのか」には触れず・・・(^_^;)
さすがにオトナゲなかったなあ、と今になって反省(笑)
明日は楽しくお出かけしようね♡という気持ちを込めて、寝ているケロのすけさんの枕元に置いておきました。
・・・でも、やっぱり私のモノだけどね(笑)
世界中を・・・
「これ、なあに?♡」
目ざとく見つけるケロのすけさん(笑)
今日は、ヤジマペンションさんで行われたヤジペンワークショップ、矢崎綾子さんによる、夏の日焼け対策☆アロエジェル作りでした。
天然素材のみで作るアロエジェル。
おおおっ。とろっとろで、見るからに保湿力高そう(≧∇≦)
そしてやっぱり楽しい精油選び。
10種類ほどの精油の中から、各自、好きな香りや効能を考えながら、クンクン。
お部屋に素敵な香りが広がって癒される―♡
「紫外線とは?」「香りがカラダや脳にどんな風に作用するのか」など興味深いお話もたくさん☆
幼稚園から帰ってきてすぐにボトルを見つけたケロのすけさん。
フタをちょっと開けてクンクン・・・
ほわわわわ~~~ん(なんともマヌケな笑顔・笑)
「これ、家中がいいにおいになるね!」
「外でプシュプシュしたらさー、世界中がふわ~ってするよ♡」
実はワタクシ、最近、疲れがたまっておりまして、「ゆるゆる~っとゆるむ」「自律神経を整える」などの効果を中心に精油を選びました。
(すると不思議なことに、香りも今の私にぴったりなイメージに♡)
その効果のほどは、ケロのすけさんのほわんとした笑顔で実証されましたね☆
しかし次の瞬間!
「ママ!これ、ペンションで作ったんでしょ!そして!おいしいごちそうを食べてきたんでしょ!<(`^´)>」
全てお見通し(^_^;)
でも、今日はアナタの大好きなパンケーキがデザートだったんだよ・・・というところまでは、さすがにわかるまい(笑)
命名は・・・
ケロのすけさんの雑誌の付録「おじぎ草」
植物を育てることがあまり得意ではない私としては「芽が出なかったらどうしよう・・・」と心配していたのですが、ケロのすけさんの毎日の熱心な水やりと声掛けの成果!?ちゃんと芽が出てきました!
さっそく「おじぎちゃん」と名前をつけたケロのすけさん。
しかし、その3分後・・・
「やっぱり『おじぎのすけ』って名前にすればよかった・・・」
なんかボソボソつぶやいている・・・と思ったら。泣いてる!?(笑)
いや、いいじゃん、今から「おじぎのすけ」にすれば・・・と言うも、
「もうシールにお名前書いて貼っちゃったの!もう変えられないの・・・だいしっぱいだよ・・・」しくしく。
せっかく芽が出たのに大失敗なワケがない!
そうだ!本当の名前は「おじぎのすけ」なんだけど、長い名前だから呼ぶときは「おじぎちゃん」ってことにするのはどう?
母、渾身の提案(笑)
すると意外にも「おーっ!それいーねー!」と盛り上がり(笑)
ケロのすけさんよ、人生、そんな簡単に「大失敗」と思ってしまっては、もったいないぞ♪
ふと気づくと観察日記まで。すごいなあ。小学校の理科の授業を思い出しました。
6/18 2018
おじぎちゃん
とうとう めが でました
(その え だよ) ↓
やったね ほんとうだよ
おじぎちゃんも がんばってくれたから
おおきくなりました
月曜日♪
本日の整体。普段からいろいろな活動をしてとてもお忙しい方。
今日もお仕事の予定が変更になったことで時間が空き、「(整体に行くなら)今日しかない!!!」ということで来ていただきました。
たしか・・・先週も同じように「今日しかない!」という方がいらっしゃいました(笑)
私のところに来るのは、なぜかとても忙しい方が多いのです。
指針整体と骨盤・腰椎の調整。
施術後は、ぱあっと明るい笑顔で「視界がひらけた~」
その笑顔と、移住の先輩としてのお話、いろいろな活動のこと、尽きないキラキラなお話に、私も元気をもらえました!
そんな週明け朝イチでの整体。今週も充実した一週間になりそうです!
気になります。
自分が植えた苗がかわいすぎて気になってしょうがない(笑)
「コソっと見に行こう!」と田んぼへ行ったのに、幼稚園お休みにも関わらずなぜか先生方がいらっしゃって、田んぼに集結(笑)
写真を撮っていただくという嬉しい展開に♪
田植え当日は泥だらけの手足と子どもたちに気をとられて慌ただしく帰ってしまいましたが、改めて見てみると、幼稚園児が植えたとは思えないほどキレイにまっすぐ植えられていています。すごい!
しかも、まだ2日しか経っていないのに、苗が力強く大きくなっていて感動!
そして、まるで自分の田んぼかのように、稲たちを見つめるケロのすけさん(笑)
なんで知ってるんだろ?
田植えの打ち上げだー!おーーーっ!
はりきってカフェにおやつを食べに行く、食べるの大好き親子(笑)
すると、カフェで幼稚園のお友だち家族にバッタリ。
昨日はお疲れさまー、なんて言っていると、お友だちお母さんが「あっそうそう!」と。
あの・・・かえる好きですよね?
実は同じかえるの絵本を2冊いただいてしまったので。
よかったら1冊もらってください!
しかも、前からそう思っていたので車の中に置いてあるから、今、渡します、とのことでした。
「かえる」で我が家を思い出してもらったなんて嬉しすぎ♡ありがとうございます。
ケロのすけさんも早速お気に入りの1冊に。大切にしようね。
そう言えば昨日の幼稚園の田植えでも。
子どもたちから
「あっ!ケロのすけくんのおかあさんだっ!だって、かえる着てるもんっ!」
「ほんとだ!ケロのすけくんのおかあさんだ!」
「すぐわかるね!」
なんて言われて、ニマニマするワタクシでした。
おたうえー♪
昨日延期になった幼稚園のお田植え。
今日は絵に描いたような青空!無事に行われました。
そして、年長さんのお母さんはお手伝い、ということで、ワタクシ、人生初のお田植え。
経験者のお母さんたちがスタスタと田んぼに入っていく姿を見て「おーっっっかっこいい♡」と思い。
田んぼを目の前にして一瞬、躊躇する気持ちが出てきたのをグッと抑えて「よしっ!後に続くぞー」と勢いをつけて入りましたが・・・
一歩目でずぶずぶずぶ・・・
二歩目もずぶずぶずぶ・・・体のバランスがとれない!
三歩目は・・・一歩目の足が抜けなくて踏み出せない!!!
慣れるまで必死でしたが、ふと周りを見ると、慣れているお母さんたちと、前に進むことに必死になっているお母さんたちの姿があまりにも対照的でちょっと面白かった(^ ^)
年長さんの子どもたちは3度目のお田植え。
もう慣れたもので、苗の持ち方や植え方を教わりました。
帰りは恒例!袋詰めケロのすけさん(笑)
そして見よ、この勇姿を!(笑)
近くにいたお母さん情報によると、ケロのすけさん、腕やお腹に泥を塗りまくっていたらしい・・・
まあ・・・ね、年少さんの時は田んぼに入るのを嫌がっていたらしいから、この2年でたくましく成長した、ということにしておこう(笑)
帰宅後、庭で全身泥だらけの勇姿を写真に・・・と思っていたのですが、車の中を片付けたりしている間に、ふと気づくとケロのすけさんがいない!!!
おーーーいっと呼ぶと「いるよー」と家の中から声が・・・
なんとトイレに行きたかったから、と泥だらけのまま家の中に入ったらしい・・・(> <)
そんなハプニングもありつつ、昼間っからあたたかいお風呂に入ってお昼ご飯を食べたら、母、猛烈な睡魔が(笑)
こんなこともあろうかと、もともと今日の午後に入っていた予定を昨日のうちに済ませていたのでした。
ワタシってば、ぐっじょぶだわー、とか言いながら布団に入る母に呆れるケロのすけさん(笑)
ケロのすけさんにとって、幼稚園最後のお田植えが無事に終了しました。
毎年、子どもたちにこんな経験をさせてくれる幼稚園には本当に感謝です♡
・・・しかし、あまりの余裕のなさに、お田植え中の写真はナシ!(笑)
憧れのお仕事
ついにやってきました。
ケロのすけさんが年少さんの頃より憧れていた、年長さんのお針仕事。
幼稚園からのお知らせに合わせてお針箱を準備すると、待ちきれないケロのすけさん。
「なんか つくりたーーーい(≧∇≦)」
・・・よ・幼稚園の先生に教えてもらいなよー(^_^;)、と一瞬、心の中で思ったものの、キラキラした瞳で「なにつくる?」なんて言われてしまうとね、母はそういうのに弱いわけですよ(笑)
いざ始めると。
針を持つのがこわい!
糸通しとか意味わかんない!
ちょっとママやって!
わーーーっ!
針に糸を通すだけで母はクタクタ(笑)
その後は、一針縫うごとに針から糸が抜け、その度に糸通しの使い方がわからなくなり大騒ぎ・・・をくり返しながらも、どうにか完成。糸通しケース。
母はぐったりですが、本人は達成感でいっぱい(笑)
よ・よかったね。
いや、かーさんも「どうやって教えるか」をフル回転で考え、また一つ、子育て力、もっと言えば人間力がアップした・・・に違いない・・・(←そう思わないとやってられないほどの疲労感(笑))
しかし、幼稚園の先生は20人の子どもを相手にこれをやるんだなあ。
すごい。神だ・・・
伸びる伸びる。
草木の緑とケロのすけさんの身長。
ストライダーの森もうっそうとしてきました。
あまり人が通らない小道は途中からストライダーが隠れてしまうほどの丈の草に覆われ、進めなくなって泣き出すケロのすけさん(笑)
・・・それにしても、ストライダーに乗る後ろ姿が大きくなったなあ。
サドルを一番高い位置にして乗りこなす姿に、ああ、2才のお誕生日プレゼントだったストライダーもそろそろ卒業か・・・と、嬉しいようなさみしいような。
2018年6月の予定
新年度のドタバタもどうにか乗り越え、通常の生活を取り戻しつつある今日この頃です。
こちら八ヶ岳の麓では朝晩の気温の変化も大きく、陽が射せば暑いくらいですが、曇りや雨の日には寒いくらい・・・
もうすぐ梅雨もやってきます。
気候の変化にカラダがついていくのも大変な時期です。
この機会にぜひ整体でカラダを整えにいらしてください。
指針整体(ししんせいたい)は、バキバキしない、とても優しい整体です。
経絡にそって、全身に施術します。
血流がよくなり、カラダが緩んでリラックス、歪みも改善されます。
施術の途中から、ポカポカ体が温かくなると感じる方も多いです。
今月も皆様のご来院、心よりお待ちしております。
メニュー
☆90分 7000円
☆70分 5000円
☆40分 3500円
場所
富士見町富士見
あぐりモールそば(詳細はご予約後にお知らせします)
その他
女性のみ
男性はお知り合いの方のみお受けいたします。
6月の予定
6月1日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月4日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月5日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月6日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月7日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月8日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月11日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月12日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月13日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月14日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月15日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月18日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月19日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月20日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月21日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月22日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月25日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月26日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月27日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月28日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
6月29日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
ご予約フォームからご希望の日時をお知らせください。
可能でしたら、第2・第3希望までお知らせいただくと、ご予約がスムーズにできるかと思います。
それでは、お問い合わせ、ご予約、心よりお待ちしております♪
整体院 きみどり ふるやまきこ
2018年5月の予定
楽しかったゴールデンウィークもあっという間に過ぎていきました。
子どもが通う幼稚園もようやく慣らし保育が終わり、延長保育が再開してホッとしているところです。
新年度スタートから1ヶ月が経ち、ようやく日常生活のペースがつかめてきた、あるいは取り戻してきた、という方も多いと思います。
このタイミングでカラダを整えに来てください(^ ^)
指針整体(ししんせいたい)は、バキバキしない、とても優しい整体です。
経絡にそって、全身に施術します。
血流がよくなり、カラダが緩んでリラックス、歪みも改善されます。
施術の途中から、ポカポカ体が温かくなると感じる方も多いです。
今月も皆様のご来院、心よりお待ちしております。
メニュー
☆90分 7000円
☆70分 5000円
☆40分 3500円
場所
富士見町富士見
あぐりモールそば(詳細はご予約後にお知らせします)
その他
女性のみ
男性はお知り合いの方のみお受けいたします。
5月の予定
5月7日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月8日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月9日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月10日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月11日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月14日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月15日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月16日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月17日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月18日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月21日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月22日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月23日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月24日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月25日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月28日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月29日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月30日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
5月31日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
ご予約フォームからご希望の日時をお知らせください。
可能でしたら、第2・第3希望までお知らせいただくと、ご予約がスムーズにできるかと思います。
それでは、お問い合わせ、ご予約、心よりお待ちしております♪
整体院 きみどり ふるやまきこ
おやくそくごと 2
年長さんになって幼稚園での「おやくそくごと」がたくさん増えたらしいケロのすけさん。
「おやくそくごとは決めてくれているからラクなんだよ」発言の後も、度々、「おやくそくごと」について話をするケロのすけさん。
なんだかんだ、実はプレッシャーを感じているのでは?と思いながら、母はふんふんと話をきくことにしています。
先日はこんなことを。
あのね、おやくそくごと、たくさんあるからね、忘れちゃう時があるんだよ。
わざとやらないんじゃなくて、忘れちゃうのね。
そうすると○○先生(担任の先生)は「忘れているよ」って教えてくれるの。教えてくれるだけ。
ママはおやくそくごとを忘れると、すぐおこるでしょ?
でも○○先生はおこらない。言うだけ。
だからさ、ママもおこらなくていいと思うよ?(^ ^)
やさしく「やってないよ」って言ってくれたら大丈夫だから。
ゆったりと穏やかな表情でこんなことを言われて。
「ハイ。スミマセン。次回からはそのように・・・」なんて思わず言ってしまった(笑)
でも、ケロのすけさんが寝てから、お皿を洗いながら冷静に考えてみた。
いくら、わざとやっていないんじゃなくて忘れているだけとは言え、こんなにも毎日忘れるようじゃ、怒りもするわーーー!!!(笑)
おやくそくごと
4月から年長さんになったケロのすけさん。
新しいことがたくさんあるんだよ、と、毎日とても嬉しそうに幼稚園へ通っています。
この1ヶ月は延長保育もないため、我が家は早朝保育をお願いして、少しでも自宅でやっている経理の仕事の時間を取れるようにしています。
いつもよりも早起き・・・ケロのすけさんから不満が出るかな、と心配でしたが、「まいにち、一番によーちえん行ける?」と、こちらも嬉しそう。
先日、同じ幼稚園に通う年長さんのお母さんたちとお話しする機会があったのですが、お子ちゃんたち、「年長さんになった」っていうプレッシャーを感じているよね、意外に環境の変化に対応するために疲れているよね、という話題になり。
よく考えれば、お教室も担任の先生も変わり、新しいお友だち(年少さん)との出会い、頼りにしていたお兄さん・お姉さんたちが卒園して自分たちが一番上になったこと、などなど、子どもたちにとってはものすごく大きな変化です。
・・・ケロのすけさん、毎日ヘラヘラしているけど、あれで意外に大変なのかもしれない、なんて思い、きいてみました。
ねえねえ、ケロのすけさん、ここで年中さんから年長さんになったでしょ?やっぱりいろいろ大変?いつもよりも疲れちゃったりするかな?
するとケロのすけさん。
「へ???なんで???」
・・・・・アナタは大丈夫そうだね(笑)
そして晩ごはんを食べている時。
ボソっとつぶやいたチビスケさん。
「年長さんは『おやくそくごと』がたくさんあるんだよ・・・」
こ・今度こそ(笑)
母、きいてみた。
新しいお約束事が増えたんだね。まだ慣れないし、覚えることもたくさんあって、いろいろ大変でしょう?
「あ~~~、ママ~~~」
このヒト、なにもわかってないよー、とでも言いたげなケロのすけさん。目をつぶって首を横にフリフリ。
「あのね、お約束事が増えるってことはね!決めてくれてるからラクなんだよ!自分で考えたり、先生にきかなくちゃいけないのは大変でしょ?お約束がいっぱいってね、全部決めてくれてるの!大変じゃないんだよ!ママ、わかる???」
・・・なんか。すごいことを言ってる!???
かーさんね、たまにアナタと話していると、「子どもと話している」ってことを忘れてしまう時があるよ(笑)
そんなケロのすけさん。最近、どうぶつしょうぎ にハマっております。
すぐにルールは覚えたものの、戦術がね、まだまだお子ちゃま(笑)
私にライオンをとられて、打ちひしがれている姿に、まだまだかわいいなあ、と安心する母でした。
とまりません
朝からなんか寒いなー、なんて思っていたら!
雪が降っているではありませんか・・・
庭のお花も寒そうです。
昨日は地域の側溝のお掃除の日でした。
気合を入れて行ったのですが、ものの15分くらいで
「『やった』ということで、これでおしまいにしましょう(^ ^)」とご近所の皆さん。
・・・しかしながら。
この人の勢いは止まりませんよ(笑)
まさかの居残り!?一人もくもくと側溝内をかき混ぜ・・・いや、真剣にお掃除するケロのすけさん。
写真で見ると、ちょっとソレっぽくやっていますね(笑)
さくらトンネル
移住して3度目の春です。
「桜はゴールデンウィーク」と思っていたら、気づくといい感じに咲き始めているではありませんか!!
昨日、我が家よりもちょっと標高が低い諏訪湖の辺りはきれいな満開でした。
湖畔を散歩しようかと思ったのですが、風が冷たく、雪がチラついていたので早々に断念(笑)
帰りにお気に入りの桜のトンネルを通れる道をドライブ。
ケロのすけさんにスマホを渡し、撮影をお願いしました。
ほとんどが「クルマの窓」「ガードレール」とタイトルをつけたくなるような写真ばかりでしたが、その中の奇跡の1枚(笑)
周りの状況は全くわかりませんが(笑)、「桜のトンネル」の雰囲気をとらえた、よいお写真です。(←親バカ)
2018年4月の予定
まだまだ朝晩は冷え込みますが、すっかり暖かくなりました。
新年度スタートです。
生活が大きく変わる方もたくさんいらっしゃるかと思います。
整体でカラダを整えて、新しい生活に備えてみてはいかがでしょうか。
なんとなくだるい、やる気が出ない・・・なんて場合も
カラダを整えることで一歩を踏み出すきっかけが生まれるかもしれません(^_^)
指針整体(ししんせいたい)は、バキバキしない、とても優しい整体です。
経絡にそって、全身に施術します。
血流がよくなり、カラダが緩んでリラックス、歪みも改善されます。
施術の途中から、ポカポカ体が温かくなると感じる方も多いです。
今月も皆様のご来院、心よりお待ちしております。
メニュー
☆90分 7000円
☆70分 5000円
☆40分 3500円
場所
富士見町富士見
あぐりモールそば(詳細はご予約後にお知らせします)
その他
女性のみ
男性はお知り合いの方のみお受けいたします。
4月の予定
※春休み、短縮保育のため、子どもが在宅の場合がございます。
(施術中は他の部屋にいますが、多少の物音がします)
子どもがいない時間帯もございますので、気になる場合には事前にご相談ください。
4月2日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
4月3日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
4月4日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
4月5日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
4月6日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
4月9日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
4月10日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
4月11日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
4月12日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
4月13日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
※16日以降、午後の時間帯が14時からとなっています。
4月16日(月) 9:00~ 11:00~ 14:00~
4月17日(火) 9:00~ 11:00~ 14:00~
4月18日(水) 9:00~ 11:00~ 14:00~
4月19日(木) 9:00~ 11:00~ 14:00~
4月20日(金) 9:00~ 11:00~ 14:00~
4月23日(月) 9:00~ 11:00~ 14:00~
4月24日(火) 9:00~ 11:00~ 14:00~
4月25日(水) 9:00~ 11:00~ 14:00~
4月26日(木) 9:00~ 11:00~ 14:00~
4月27日(金) 9:00~ 11:00~ 14:00~
ご予約フォームからご希望の日時をお知らせください。
可能でしたら、第2・第3希望までお知らせいただくと、ご予約がスムーズにできるかと思います。
それでは、お問い合わせ、ご予約、心よりお待ちしております♪
整体院 きみどり ふるやまきこ
オリンピック集大成?
ケロのすけさんとオリンピックにハマり、大ファンになってしまいました。小平奈緒さん♡
世界で活躍する金メダリストってどんな方なのか、近くでこの眼で直にみてみたい、醸し出す雰囲気を感じてみたい・・・。
奈緒さん、お隣の茅野市の出身だし、いつかパレードとか講演会みたいな形で来てくれたら嬉しいな・・・なんて思っていたら!本当にパレードが行われることになって、もう大興奮ですよ(笑)
パレード開始の1時間前に、臨時駐車場となった会場近くのグランドに到着すると、もうかなりの台数の車が!
ケロのすけさんがイソイソと車を降りると、お隣に駐車された方も降りてきて、ご近所に住んでいるというその年配の女性がチビスケさんに声をかけてくれました。
「奈緒ちゃんはちっちゃいからね、よーーーくみるんだよ(^ ^)」
とても優しい表情と口調でそう言われました。
なんとなく雰囲気から、きっとこの方は昔から奈緒さんのことを応援しているんだろうなあ、ということが伝わってきて、ほっこり(^ ^)
駐車場から少し歩いていくと、パレードのスタート地点であり、式典が行われる市役所前はもうかなりの人だかり。
市役所から少し離れたところに陣取ってスタンバイ。
はじまった!!!
ようやく奈緒さんを乗せたオープンカーが見えてきて・・・
嬉しすぎて、なんとも残念なことに、あまり鮮明な記憶が残っていないのですが(笑)
とても穏やかな笑顔で通り過ぎていく奈緒さん・・・あああ、なんて素敵。
そして通り過ぎてから気づきました。
私、奈緒さんに釘づけで、手に持っていた金メダルをみるのを忘れた・・・(笑)
しかも写真は・・・(> <)
これ、Facebook用に撮ったわけでも、ウケ狙いでもなく、こんな写真ばかり(笑)
まあ、いいのです。もともと、写真を撮ることに集中しないで、この眼でみることに集中しようと決めていたので(← 負け惜しみ)
それにしても奈緒さん、ますますファンになっちゃいました♡
来シーズンはスケートの応援とか行ってみたいなあ♪
卒園式
この春、ケロのすけさんは在園生として卒園式を迎えました。
大好きな年長さんが卒園する・・・「さみしいよお(> <)」と1週間くらい前から言っていました。
そんな頃、突然、幼稚園から電話が!
「ケ・ケロのすけさん、あなた、またなにかやらかしたんじゃ・・・?」と不安になりながら電話に出ると。
卒園式当日に来賓の方々にお茶をお出しする係をお願いしたい、とのこと。
電話が終わると、ケロのすけさんが「なんだったの?」ときいてきたので
「ママね、卒園式でお客様にお茶を出す係になったんだよ」と説明すると
「・・・ママ。やりたくないの?」
「うーん・・・やりたくないわけじゃないんだけど・・・ママ、うまくできるか心配で。お客様の前でバチャっとお茶をこぼしちゃったりしたらどうしよう・・・」
するとケロのすけさん。
呆れ顔で「あああ~。ママ~。(一_一)」
目をつぶって首をフリフリ・・・
「ママはバチャっなんてしないでしょ!せっかく先生が頼んだんだから。楽しんで!!!」
なんかすごいこと言うようになったなあ・・・ちょっとケロのすけさんを頼もしく思って(←親バカ)
「そうだよね!ママなら大丈夫だって先生が思ったから、電話をかけてきてくれたんだよね!ママ、頑張るよ!そうだよね、これも楽しい幼稚園の思い出になるもんね!ママ、楽しむよ!」
「うん!!!ママ、がんばって♡」
そんな熱いトークをし、家でも「ママ、お茶を入れる練習しなくて大丈夫?」と心配され(笑)
ホントに頼りになるわ、ケロのすけさん・・・と思っていると。
卒園式前日の夜にケロのすけさん発熱(> <)
まあ、ある意味、お約束と言いますか・・・(笑)
熱はそれほど高くはなかったものの、頭が痛い!と言って、フラフラしているので、早めに布団へ。
「ママ・・・整体して♡」なんてかわいく言われ、母はほいほいと整体を。
そのまま眠ってしまえばいいのに、なぜか頑張って目を開けようとしているケロのすけさん。
「もう目をつぶって。眠った方が頭が痛いのがよくなると思うよ」と言うと、小さな小さな声でケロのすけさん。
「あした・・・卒園式、行けるかな・・・」
そうだよね、大好きな年長さんの卒園式だもんね、行きたいよね。
でも大事なのはケロのすけさんの体調だから。
明日の朝になって、まだお熱があったり、頭が痛かったりしたら、無理しないでお休みしようね・・・
「・・・だって、ママ。お茶の係。ママ、楽しみにしていたでしょ?それに、ママが行かなかったら、おきゃくさま、お茶がのめないよ・・・」
わー、ケロのすけさん、そんなことを心配していたんだ・・・なんて心優しい・・・(←親バカ)
「大丈夫だよ。明日、行けない時は、朝、先生に電話して、お茶係は別の行事の時に変えてもらうから。ママ、その時に楽しめるし。
明日のお茶は、もう一人係のお母さんがいるし、他にもきっと手伝ってくれるお母さんいるから、お客さん、ちゃんとお茶飲めるよ」
それをきいて安心したケロのすけさん、そのままスーっと寝落ち。
ああ、なんて責任感の強い子なの♡ (←親バカ)
そして、卒園式当日。
前日のあの熱と頭痛は何だったの―!と思うくらい、元気にスパっと目覚めたケロのすけさん。
無事にお茶係もこなし、卒園生を送ることができました。
今年の卒園式は大雪の中行われました。
卒園生の言葉、卒園生のお母さんの言葉に思わず涙が・・・
来年はどうなるんでしょうね、チビスケさん、卒園できるのか!(笑)
未来のご近所さん 2
しばらく暖かい日が続いていたのですが、ここに来て寒さが戻ってきました。
雪が降ったり、何より、風が冷たい・・・
季節・気温の変化に体がついていくのは大変です。
ここのところ、ドタバタと整体の予約が入っています。
本日も急遽、整体。
もう何度か来ていただいている患者さん。
本日、なんと、私の新しいおうちの建設予定地のすぐ近くにご自宅があることが判明しました!
というわけで、引越する前から・・・いえ、家もまだ建てていない段階で、未来のご近所さんとお知り合いになる機会が増えています。嬉しい♪
実は、私。
移住を考えはじめた頃は、東京での、窓を開けて手を伸ばしたらお隣のお家に届きそう、とか、ご近所づきあいでかなりモヤモヤすることがあったり、自分自身のことでいろいろ悩みもあったりなんかしておりまして。
なんかもう、ちょっと、奥に引っ込んで静か~に暮らしたい!と思って、周りに家がないような土地ばかりを探していました。
不動産屋さんに「雪が降ったら大変だし、周りに人がいた方が絶対にいいよ!!」と、何度言われたことか・・・
そんなこともあり、なかなか土地が決められないままケロのすけさんの幼稚園入園が迫り、えーい!とりあえず来てしまえ!と現在の借家に引っ越してきたわけです。
移住して実際にこちらに住んでみると、あれまあ(笑)、幼稚園やワークショップなどのつながりで、あっという間にお友だちがたくさんできました。
たくさんの方たちとつながっていくのも悪くない・・・いや、すんごい楽しいじゃん!!
そんな風に考えられるようになり、これなら住むところだって周りに人がいるような所がいいかもね、なんて思うように。
実はこれ、私にとってはものすごい意識の変化でした。
すると、気になる土地が出てきて、不動産屋さんに相談するとやっと「ここならいいと思うよ」と言ってもらえ、トントンと一気に話が進み、購入に至ったわけです。
土地探しに3年もかかってしまい、その間の家賃の支払ももったいないし、引越だって2回しなければいけないのですが、それでもこちらに実際に来てからじっくり決めるという方法が私には合っていたように思います。
今となっては、周りに家がないような所にポツンと家を建てて、雪が積もったら一人で黙々と雪かき・・・なんて考えると・・・それはそれで楽しそうだけど(笑)、現実的には厳しいよなー、なんて思っています。
そんな風にして決めた土地。
早くもご近所さんとのつながりが増えてきて、ああ、ホントにここに決めてよかったなあ、なんてヒシヒシと感じているところです。
緊急事態発生!?
昨日、幼稚園から呼び出しの電話が。
なんとケロのすけさん、39.4度の熱が出ているとのこと(> <)
慌てて迎えに行くと、幼稚園に置いてあった予備の着替えを全て着込んでぱっつんぱっつんになったケロのすけさんがフラフラと出てきました。
最近は「時間薬」や本人の自己治癒力を信じて、病院に行くことがなかったのですが、さすがにこの熱は心配。
時期的にインフルエンザの可能性もあるので、今回は病院へ行こうと決めました。
午後の診察開始まで時間があったので、とりあえず帰宅してケロのすけさんを布団に押し込み、母は仕度を。
なんと、あまりに久しぶりの受診のため、保険証が見つからず・・・(> <)
布団からはうんうん唸るケロのすけさんの声が。
「もうすぐお医者さんに診てもらえるからね。それまでがんばろう」と励ましながら保険証を探しているうちに、どんどん息が荒くなり、唸り声も大きく・・・
ついには「うおおおっ!ママっ!もうだめだあーーー!!!」と叫びだし、母はパニック。
近所のクリニック、この緊急事態なら時間外でも診てもらえるかな、いや、それよりも救急車を呼ぶべきか!?
「ケロのすけさんっ!どこが一番つらいの?どうしてもうだめなの?」もう必死。
するとケロのすけさん、答えた。
「わーーーっ!!!おなかすいたーーーっ!!!」
・・・・・・・は?
おやつをパクパク食べてから病院へ。
お医者さんに「食欲がない時は無理に食べなくても大丈夫だからねー」と言われ返事に困った(笑)
インフルの検査も陰性で一安心。
帰宅後は39度台の熱が続くも夕食もパクパク。
そしてサクサクと布団へ入り、母にクラニオを指示してすぐに爆睡(笑)
一晩明けて今朝。
私の目覚まし時計が鳴る前にドタバタと暴れる音が・・・
まだ完全に目覚める前の私の頭にきこえてきた声は。
「おなかすいたーーー!!!」
もういいです(笑)
嘘のように平熱に戻り、大事をとって予定をキャンセルしたことにぶーぶー文句を言うチビスケさん。
まあ、元気になってよかったんですけどね・・・(^_^;)
そして、ここは、母のクラニオが効いた!ということにしておこう♪
2018年3月の予定
信じられないくらいの早さで3月になりました・・・
今日は雪が降りましたが、かなり暖かくなってきましたね。
春は関節が緩んで不調を感じることが多いので、特に腰痛に注意です。
暖かくなってきたので、お散歩&ストレッチでカラダを整えましょう♪
そして違和感を感じたら早めのご来院をオススメします。
指針整体(ししんせいたい)は、バキバキしない、とても優しい整体です。
経絡にそって、全身に施術します。
血流がよくなり、カラダが緩んでリラックス、歪みも改善されます。
施術の途中から、ポカポカ体が温かくなると感じる方も多いです。
今月も皆様のご来院、心よりお待ちしております。
メニュー
☆90分 7000円
☆70分 5000円
☆40分 3500円
場所
富士見町富士見
あぐりモールそば(詳細はご予約後にお知らせします)
その他
女性のみ
男性はお知り合いの方のみお受けいたします。
3月の予定
3月1日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
3月2日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
3月5日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
3月6日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
3月7日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
3月8日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
3月9日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
3月12日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
3月13日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
3月14日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
3月15日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
3月16日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
3月19日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
3月20日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
3月22日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
3月23日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
3月26日(月) 9:00~ 11:00~ 13:30~
3月27日(火) 9:00~ 11:00~ 13:30~
3月28日(水) 9:00~ 11:00~ 13:30~
3月29日(木) 9:00~ 11:00~ 13:30~
3月30日(金) 9:00~ 11:00~ 13:30~
ご予約フォームからご希望の日時をお知らせください。
可能でしたら、第2・第3希望までお知らせいただくと、ご予約がスムーズにできるかと思います。
それでは、お問い合わせ、ご予約、心よりお待ちしております♪
整体院 きみどり ふるやまきこ
未来のご近所さん!?
やっとスイッチが入った家づくり。
これがまた忙しいのですが、一度スイッチが入ればこっちのもの(笑)、なんだか楽しい☆
そして先日いらした整体の新規の患者さん。
お話をしているうちに、私の家の建設予定地と、その方のご自宅が同じ森の中にあることがわかり。
しかも私と同じ時期(2年前)に関東から移住してこられたとのこと。
私ができなかった「新築を建てて移住生活スタート」をされたその方。
思わぬところで、家を建てるにあたってのアドバイスをいただくことができて、すごく参考になりました。
素敵なご縁に感謝するとともに、家づくりも、なんだかうまく流れに乗ってきているような、そんな感じです♪
☆デビュー☆
平昌オリンピックにどっぷりハマって、毎晩、ハイライト動画を熱心に観ているケロのすけさん。
なんと、今まで「こわいーーー」と言っていた幼稚園の土手のソリ滑りも、勢いに乗って(?)あっさりとできるようになったらしい。
土手の下に小さいジャンプ台を作って、オリンピックごっこをしているのだとか。
オリンピック選手にもらった勇気、すごいなあ。
さて、そんなケロのすけさん。
「スキーなんてソリよりもこわいんだから、やりたくないよ!!!」なんて言っていたのに、急に「やりたい!!!」と言い出しました。
ほんと、オリンピック選手、すごいっ。
で、本人の気が変わらないうちに・・・と、さっそく行ってきました。
さすが、毎晩、熱心にオリンピック観ているだけあって、イメージが出来上がっている模様。
ポーズはバッチリ決まっていますな。
これ、たぶん、演技が終わって得点が出るのをカメラの前で待っているところ(笑)
まあ、実際には・・・
すいません。お尻が(笑)
ピンクのウェアの子のすぐ隣で板を履いたのに、そのまま後ろにズルズルと・・・
それでも1日、スキー教室でみっちり練習したケロのすけさん。
午後には一人でリフトに乗っていて、かーさんはビックリ!!!
そして、しれーっと滑ってくる(笑)
レッスンが終わっても「もっとやる!」と自主練を。
・・・すごいねえ。
「今度はいつ行く?春になる前に、あと2回くらいは行きたいね!!!」
「来年はママと一緒に滑るんだ♡」
鼻息荒く言っております。
・・・どうしよう、かーさんはスキー、苦手なんだよ(笑)
12年後は「オリンピックに出る!!!」とのことなので、かーさん、楽しみだわ☆
スイッチオン!
さて、どうしたもんかなーーーと、ちょっと放置気味だった家づくり。
・・・だってさ、何から考えればいいのか、手をつけていけばいいのか、よくわからんのですよ。
整体の部屋があって、あとは普通に暮らせるだけのものがあれば、ま、それでいっか・・・と、工務店さんに全てお任せでいこうかと思っていたその時。
あー、そう言えばあそこにショールームあったなー。
車のメンテナンスをお願いしている所の近くにタカラのショールームが。
お風呂もキッチンも、最新のはどれも同じようなものでしょ・・・と思っていたのですが、ここにきて、「タカラのホーローのお風呂にしたの♡」「ホーローのキッチン、オススメ☆」なんて声をあちこちから聞き、ちょいと気になっていたので、車の点検の後にちらりと覗きに行ったわけですよ・・・
すると、きれいなオネイサンがクールな情熱で説明してくださり。
お掃除の実験や調理の実演(と言っても使ったのはおままごと用の切れるお野菜)なんかもあって。
ちょっとー。最近のシステムキッチンってすごいんですよ!奥さん!
説明をききながら思わず拍手!
た・楽しい・・・(笑)
水回りのショールームがこんなに楽しいとは知らなんだ・・・
ということで、「決めるなら、全部をみてから!」な性格がメラメラと(笑)
というわけで、ものすごい勢いでショールーム巡りをしてきました。
山のようにいただいてきたカタログの中から一部を。
やっぱり、ホーローとステンレス、いいな・・・
いやしかし、まだ造作キッチンという選択もアリだし・・・
そんなことをしているうちに。
やっぱり建材とかさー、気になるよね、納得できるもので建てたいよね・・・な気持ちがフツフツと。
とりあえず私の希望の間取りを伝えてプランを出していただいた工務店さんと、「間取りはもう少しこんな感じで・・・」とかの話をしつつ、建材や断熱材、化学物質、放射能、電磁波・・・気になることを全部話してきたり。
別の工務店さんにもプランを立てていただくことになり、その打ち合わせなど。
そして忘れちゃいけない、金融機関さんへの相談。
いろんなことが一気に動き出しました。
きっとここが踏ん張りどころだね。
ケロのすけさんの小学校入学まであと1年。
なんとか間に合うのか・・・!?
というか、期限が迫るとやっぱりスイッチ入るね。
かみさまのとおりみち
どうしても行きたい!!! と私がゴネて、行くことになったのは・・・
諏訪湖。
こ・凍っているよ。
そういえば昨年の冬は諏訪湖には来なかったらしい・・・初めて見る景色に感動。
そうなんです。5年ぶりに出現したという「御神渡り」を観にやってきました。
まずはヨットハーバーから。
おお、なんとなく・・・
ふむふむ、こんなものか・・・と、帰ろうかと思ったのですが。
別のスポットからもよく見えるという情報をゲット。
せっかくだから行ってみますか。
湖畔をぐる~っとまわり、赤砂崎公園から。
おー、渡ってる!
すごい迫力!
最後のポイントは岡谷市湊のあたり。
駐車場が10台でいっぱいになりそうな所でドキドキしましたが、よく見るとちょっと先に臨時駐車場ができていました。
本日は気温が高かったので、少し周辺がとけてはいますが、それでもすごい迫力・・・
神様が通ったのかは・・・わかりませんが。
なんというか、人間にはとても敵わない神々しいエネルギーがそこにありました。
「御神渡り」と、昔の人が名づけたのが、よくわかります。
いやいや、静かにずっと眺めていたい気持ちになりましたが。
「おみわたり、すごーい!あー!!!公園があるー♡」なケロのすけさん(笑)
た・頼むから、そこら中で「涙のリクエスト」を熱唱するのはやめてください!(笑)
整体院訪問♪
先日・・・と言っても、だいぶ経ってしまいました。
2月3日、節分の日に訪れたのは・・・
整体学校の先輩卒業生であり、時には授業を代行する先生でもあり、東京都世田谷区で開業されている進藤久子先生の ひさこ整体院 へ。
「練習会という名のお茶会」ということで、同じく整体学校の先輩卒業生と一緒に行ってきました。
ひさこ整体院は、私の理想!おうち整体院です。
外観は東京の住宅街にマッチした、最近の素敵な一軒家!という感じですが、一歩中へ入ると・・・
木の香りに包まれた山小屋風のおうちです♡
東京に来たということをすっかり忘れ、八ヶ岳のお友だちのおうちに遊びに来たと錯覚してしまいそうな、素敵なおうち。
しかも、できる限り自然に返せるものを建材としているので、なんともホッとする感じがあり、居心地いいーーー♡
いいなあ、私もこんなおうちを建てたい!
そして!オジャマしてすぐに作業開始!
突然ですが・・・味噌づくりです♪
袋に入れたお豆をつぶしたり。
気合を入れすぎて袋が破けるハプニングあり(笑)
お豆の量が多いのでミンチ機も大活躍。
これ、ひき肉ではありません!(笑)
味噌職人・・・??? 麹とまぜまぜ。
「せつぶんって、 たのしー♡(≧∇≦)」
試食と称してお豆やお味噌をつまみ食いしたりして、終始ご機嫌なケロのすけさん。
お豆もお塩も厳選された素材です。
きっと1年後には美味しいお味噌が出来上がることでしょう♪
撮影はケロのすけさん。
なんでも斜めに撮るのがオシャレなんだとか・・・(笑)
吹き抜けを上がっていく階段やバランスボールで遊び。
勝手に2階のハンモックでくつろぐケロのすけさん(笑)
美味しい手作りクッキーや、昨年仕込みのお味噌で作ったお味噌汁もいただき。
お腹いっぱい、まったりとしたところで。
大人チームはお互いに整体の交換こ。
・・・のはずが、帰りの電車の時間が迫り、まさかの私だけ、整体を受けただけで終わってしまいました・・・申し訳ない(>_<)
次回はきっと、私が整体します・・・
帰りの特急では爆睡!と、やりきったケロのすけさん(笑)
帰宅後にきいてみました。
「今日、何が一番、楽しかった?」
すると・・・その質問、待ってました!とばかりに、ぱあーーー♡ っと笑顔になるケロのすけさん。
「あのね!あのね!お味噌の先生が!急に整体の先生になったんだよ!!!んもーーー♡ びっくりしたーーー(≧∇≦)」
え・・・そこ???(笑)
子どもの視点はおもしろい。
とってもくつろいで、まったりと癒された時間でした。
進藤先生、ありがとうございました。また伺います♡